こんにちは!さくはち🌸です。
やっとマイナンバーカードの様々な手続きを
完了することができました💦
これについては個人情報の面などで、
賛否両論だと思います。
みなさんのご家庭では、どうされていますか?
🌸🌸🌸🌸🌸
今日はアレルギーに関してのお話をしていきます。
ご自分がアレルギーをお持ちであったり、
ご家族がアレルギーを持っている方は、
妊娠中や産後、赤ちゃんの離乳食などについて
心配されているのではないでしょうか。
ひどいアレルギーではなくても、
食事に入らないように気をつかうことは
とても大変だと思います。
今日のお話で
少しでも参考になる事があればうれしいです。
1.妊娠中の食生活とアレルギー
妊娠中に、卵や牛乳は
食べないようにした方がいいですか?
アレルギーと関係のある食物(卵や牛乳など)は、
妊娠中には食べない方がよいのでは?
と考えている妊婦さんもいらっしゃるようです。
確かに少し前は、
そのようなことを主張する研究者もいたようです。
しかし現在では、
妊娠中に食べ物を控えることが、
生まれてくる赤ちゃんのアレルギーの予防にはつながらないことが
明らかになっています。
とはいえ、食べすぎはよくありません。
妊娠中には必要な栄養を、
まんべんなく摂取することが大切です。
卵であれば1日1~2個、牛乳であれば1日200~400ml程度にしましょう。
2.アレルギー予防につながる食べ物
アレルギー予防になる食べ物はあるの?
イワシやサンマ、サバなどの青魚に含まれるDHAやEPAは
アレルギーの予防になります。
ママの美容にもよいと言われています。
次にビタミンDです。
ビタミンDをとることで、
アレルギー予防や、感染症の予防になります。
ビタミンは、イワシ、サンマ、紅鮭に多いので、
DHAやEPAの多いものと、同じになります。
ビタミンDは紫外線に当たることで、
皮膚が作ってくれます。
紫外線対策はほどほどに、
1日20分~30分くらい手や顔を出して
外出するようにしてみてください。
そしてビタミンAやビタミンEも大切です。
ビタミンAはレバーやうなぎのかば焼き、
ギンダラに多く含まれます。
しかし、食べすぎには注意してください。
ビタミンEにはモロヘイヤ、アボカド、タラコなどがあります。
柑橘類にも多いので、デザートや、おやつとして
果物を食べるのもいいですね。
ヨーグルトに含まれる、ビフィズス菌や乳酸菌は、
アレルギー予防に有効と言われています。
1日1カップを目安に食べてみてください。
これらを食べると、
絶対にアレルギーにならない
というわけではありません。
食べすぎると
逆に弊害をもたらすこともあります。
なにごともほどほどに、バランスよく、
食事を楽しみましょう☺
3.アレルギーと遺伝の関連
アレルギーは遺伝するの?
アレルギーを起こしやすい体質そのものは、
遺伝しやすいと言われています。
しかし、アレルギーを起こしやすい体質そのものだけでは、
アレルギーは発症しません。
アレルゲン(アレルギーの物質)にさらされて初めて、発症します。
母乳育児をすることが効果的とわかっています。
ママは自分の体を使って、
赤ちゃんを助ける物質を出します。
そのため、母乳をのんだ赤ちゃんは、
アレルギーになりにくい体質を作っていくのです。
また、スキンケアもとても大切です。
アレルギーの物質は胃や腸からはもちろん、
皮膚からも入っていきます。
特に口回りの皮膚は荒れないよう、
ケアをしておきたいです。
ダニやほこりもアレルギーの原因になってしまうので、
パパにお掃除担当になってもらい、
赤ちゃんが生活する部屋だけでよいので、
しっかりきれいにしてもらいましょう。
(掃除機や水拭きならそんなに時間はかかりませんよ。)
4.アレルギーと離乳食
アレルギーが心配なので、離乳食を始めるのは
遅らせた方がいいですか?
以前はそのように言われていることもありましたが、
現在では、離乳食の開始を遅らせることで、
アレルギーの発症を、予防できるわけではない
と言われています。
そのため、やはり生後5~6か月くらいに始めるのがよいです。
(これ以前に始めると、腸の機能が未熟なため、
アレルギーを起こしやすくなります。)
今日のお話は以上になります☺
アレルギーをおこさず、
もしおきても、軽くおさまるといいなと思います。
それでは今日もさくら🌸さくさく!
素敵な1日になりますように!
コメント